4月22号星期五(金曜日)中国語にない音
さて、
日本語にない音が発音しにくい音。
だから日本語にない音を重点的に練習する
ということが分かりますね。
じゃあ、逆に中国語にない音というのは
どんな音だろう?
いくつかあります。
そこでこんななぞなぞに挑戦してみてください。
哪个国家汽车多?
(Nǎge guójiā qìchē duō?)
どこの国がクルマが多い?
アメリカ?日本?
それとも中国?
もちろんなぞなぞだから、
まともに答えちゃだめですよ。
答えは
俄国(É guó)
ロシアです。
どうしてでしょう?
陀思妥耶夫斯基(Tuósītuǒyēfūsījī)
ドストエフスキー
奥斯特洛夫斯基(Àosītèluòfūsījī)
オストロフスキー
という具合に、
名前に「斯基」(司机 sījī 運転手)
が付く人が多いから。
…ドストエフ運転手ですかぁ。
これは解説するまでもないですが、
「sījī」という発音のためのダジャレですね。
で、今回テーマとして取り上げた、
中国語にない音についてですが、
「sījī」は「すーじー」というように聞こえる音です。
日本語で「キ」と発音する音、
中国語ではそれに当てはまる音がありません。
なので、中国の方に聞こえる音として
「jī」「じ」をあてているのです。
あと、
希尔顿(Xīěrdùn)
ヒルトン
などでも分かる通り、
「ひ」の音も「xī」などに当てられます。
「し」の音に聞こえますね。
この辺、潮干狩りを「ひおしがり」と
言っているのと近い感じがするのは
わたくしだけでしょうか?
というわけで、
中国にない音は「き」とか「ひ」などです。
外来語を見ると見えてきますね。
中国語学習の旬な情報は
↓↓↓↓こちらからどうぞ。

にほんブログ村
日本語にない音が発音しにくい音。
だから日本語にない音を重点的に練習する
ということが分かりますね。
じゃあ、逆に中国語にない音というのは
どんな音だろう?
いくつかあります。
そこでこんななぞなぞに挑戦してみてください。
哪个国家汽车多?
(Nǎge guójiā qìchē duō?)
どこの国がクルマが多い?
アメリカ?日本?
それとも中国?
もちろんなぞなぞだから、
まともに答えちゃだめですよ。
答えは
俄国(É guó)
ロシアです。
どうしてでしょう?
陀思妥耶夫斯基(Tuósītuǒyēfūsījī)
ドストエフスキー
奥斯特洛夫斯基(Àosītèluòfūsījī)
オストロフスキー
という具合に、
名前に「斯基」(司机 sījī 運転手)
が付く人が多いから。
…ドストエフ運転手ですかぁ。
これは解説するまでもないですが、
「sījī」という発音のためのダジャレですね。
で、今回テーマとして取り上げた、
中国語にない音についてですが、
「sījī」は「すーじー」というように聞こえる音です。
日本語で「キ」と発音する音、
中国語ではそれに当てはまる音がありません。
なので、中国の方に聞こえる音として
「jī」「じ」をあてているのです。
あと、
希尔顿(Xīěrdùn)
ヒルトン
などでも分かる通り、
「ひ」の音も「xī」などに当てられます。
「し」の音に聞こえますね。
この辺、潮干狩りを「ひおしがり」と
言っているのと近い感じがするのは
わたくしだけでしょうか?
というわけで、
中国にない音は「き」とか「ひ」などです。
外来語を見ると見えてきますね。
中国語学習の旬な情報は
↓↓↓↓こちらからどうぞ。

にほんブログ村
この記事へのコメント
コメント多謝!
ご指摘いただきました通り、
中国語としてしまうと適切ではありませんね。
迂闊でした。
山東方言のお話は大変興味深いです。
またいろいろ教えて下さいね。