1月11号星期五(金曜日)塩の日 今日1月11日は 塩の日だそうな。 1並びなので なんか面白い謂われのある日が あるだろうと思い 調べてみると、 案外無いものですね。 で、 その中でこの「塩の日」が ずば抜けて目にとまりました。 上杉謙信と武田信玄の故事。 「敵に塩を送る」に由来しまして、 上杉謙信が武田信玄の 窮状を攻めるのではなく … トラックバック:0 コメント:0 2013年01月11日 続きを読むread more
12月29号星期六(土曜日)ネットの個人情報保護を強化する決定 大掃除はまぁこんなもんで。 それにしても忙しい2012年でした。 ちょっといろいろと ふり返ってみまして、 ここで結構言いたい放題でしたな、と 思うわけです。 一応、自分の思ったことを なるべく率直に、 ただし配慮をもって、と そんなスタンスでやっておりました。 まあ至らないところは 山ほどでしょうがね。 ブログ… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月29日 続きを読むread more
9月28号星期五(金曜日)授業でアンケートしてみた ちょっと 怖いもの見たさ、というのも ありましたが、 とある授業で学生さんに アンケートを実施しました。 ずばり、 日中関係はどうあるべきか? 通常この手のアンケートは 6割くらい回答があれば いっぱい書いてくれたなぁと 思うのですが、 9割以上の回答があり、 関心の高さが伺えます。 大学一年生の意見の… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月28日 続きを読むread more
9月19号星期三(水曜日)次は私 こうなってしまうと 中国側の方が難しいでしょうね。 中国は商売の国、とでも 言うのでしょうか、 とにかく損得勘定が 日本よりもずっとシビアです。 日本の中国離れは かなり損をするはずですから、 放っておくと 取り返しのつかないことになる、 という印象をもっていると思います。 というわけで、 中国側は 落とし所を… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月19日 続きを読むread more
9月18号星期二(火曜日)後期始まりました いやいや。 好久不见了! ですね。 すっかりご無沙汰しました。 記事書こう書こうと 思ってましたが、 なんか気乗りしなくて こんな感じでずるずるしてました。 どうも書き方忘れて しまいました。 というわけで、 初心に立ち返り。 まぁ、 記事を書かなくなった理由の一つは 昨今の情勢に鑑… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月18日 続きを読むread more
4月15号星期天(日曜日)上海GP! 可夢偉選手、3グリッド発進ですね。 しかも上海グランプリ! いやぁ楽しみです。 ドキドキしてきました。 上海国际赛车场で行われる このレース。 2004年から毎年開催されています。 サーキットのレイアウトが おもしろいですね。 さすがは中国、という感じ。 上… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月15日 続きを読むread more
3月15号星期四(木曜日)商標侵害問題 枝野さんが 商標侵害問題について 「中国にはプライドはないのか」 といったことについて 波紋が広がっているようです。 深圳大学知识产权研究所の 所長朱谢群さんが 日本のゲーム会社も 中国のキャラクターの 「大白兔」を盗んだではないか、 と主張さ… トラックバック:0 コメント:1 2012年03月15日 続きを読むread more
3月10号星期六(土曜日)砂糖 3月10日だから 砂糖の日ですね。 わたくし、 中国の超市(chāoshì)で カタカナで 「パルスイート」と書かれた 商品が売られているのをみて びっくりしたことがあります。 なにせこの 「パルスイート」、 人工甘味料じゃないんですよ。 天然です。 商標権でいろいろと 問題のある昨… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月10日 続きを読むread more
3月9号星期五(金曜日)坊主丸儲け? 中国江蘇省で 変な訴訟がありました。 中国新聞網の記事ですが、 「遁入空门出家为僧 男子为信仰与妻离婚」 という記事タイトル。 仏門に入って僧侶となった 男性は信仰のために妻と離婚 てな具合ですか。 家族を養うために僧侶となった 男性(この記事では曹なに… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月09日 続きを読むread more
3月4号星期天(日曜日)貴陽の愚公 贵州贵阳市の 唐明玉さんが 17年がかりで山を 切り崩し、道を作っている。 これを現代版“愚公”として 中国新聞網が報じています。 把火村という村の 村長さん的な存在の方ようでして、 100メートルほどの岩山を 家族総出で 私財400万元を投じて 道を作っているとのこと… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月04日 続きを読むread more
9月14号星期三(水曜日)銭塘江大逆流 中秋の名月の12日、 浙江省の銭塘江で 有名な大逆流がありました。 海水が引力の影響で 河川に流れ込む現象ですね。 海啸(hǎixiào)と呼ぶのですが、 今年は海啸のもう一つの意味の方が 有名になってしまいました。 そうです。 「津波」の意味ですね。 言葉… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月14日 続きを読むread more
9月5号星期一(月曜日)月餅が もうすぐで中秋節です。 今年は9月12日ですね。 中国では中秋節をお祭りして 月を愛でます。 いつから始まったか、 民間で広まったことですから、 さぁ、いつのことでしょうか。 分かりません。 現代の中秋節で欠かせないものと言えば なんといっても 月饼(yuèbing)です。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月05日 続きを読むread more
9月1号星期四(木曜日)新学期です いよいよ新学期ですね。 中国では新入生の初々しさが あちこちに見られる季節です。 中国では9月始まりです。 夏休みは卒業旅行シーズンだったわけですね。 いずこの国も お受験なんでしょうか、 中国でもいい大学に入るためには いい高校、 いい高校に入るためには いい中学、ということで そりゃもう熾烈を極めるそうです… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月01日 続きを読むread more
7月29号星期五(金曜日)5143m到達 中国の有人潜水艇が 5143mに達したとの 報道がありました。 日本の「しんかい6500」が持つ 6527mの記録更新を狙っています。 中国の潜水艇の名は 「蛟龙号(jiāolóng hào)」です。 設計上は7000mまで潜ることが できるとのことです。 こちら… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月29日 続きを読むread more
7月27号星期三(水曜日)重からざれば 埋めたと思ったら また掘り出しましたね。 このことについて 結構批判的な論調が目立ちますが、 なんか、違和感を覚えます。 みんな好きだったんじゃないの? 「過ちては則ち改むるに憚ること勿れ」 ってことば。 今回のことは 確かにほめられたことではないですが、 やってしまったことを さも何もないかのように … トラックバック:0 コメント:0 2011年07月27日 続きを読むread more
7月9号星期六(土曜日)パンダ血 この前、 血液型で人を判断するのは この際やめませんか、と 言いました。 四パターンの血液型だけで 人のすべてを言い表すかのような 風潮がナンセンスだと 思うからです。 その気持ちは今も変わりませんが、 ちょっとその後調べていて 中国ではRh-の血液型のことを 俗称「パンダ血」と いうことを知りました。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
6月26号星期天(日曜日)蚊の詩、再び 蚊の詩を探していたら、 中唐の自然派詩人韋応物(Wéi Yīngwù) 「詠琥珀」 「琥珀を詠む」という詩を見つけました。 詠琥珀(yǒng hǔ pò) 韋應物 曾為老茯神 zēng wéi lǎo f&uacu… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月26日 続きを読むread more
6月19号星期天(日曜日)父の日です 父の日ですね。 中国では父の日がないと 母の日のときの記事で書きましたが、 父亲节(fùqīn jié)、 少しずつ浸透しているとのことです。 といっても、 母の日があるのに 父の日がないのは不公平だ、 という感じでしょうか、 申し訳程度に 置かれ… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月19日 続きを読むread more
6月15号星期三(水曜日)山一つまるごとソーラー発電! さすがは中国といいますか、 広大な土地の有効活用。 すばらしいです。 中新网(Zhōngxīn wǎn)の報道によると、 なんと山一つをまるごと 太陽光発電の施設をつくる という計画があるそうです。 金家井1+10兆瓦太阳能光伏电站 (jīnji… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月15日 続きを読むread more