4月29号星期天(日曜日)中国のナゾナゾに たまたま読んでいた ナゾナゾの本に こんなのがありました。 无需张开嘴, 就能进行牙齿选美的是什么人? 口を開くことなく、 歯の美しさを競うコンテストを 行うことができるのはどんな人? という問題です。 まぁ、 きわめてオ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月29日 続きを読むread more
2月10号星期五(金曜日)第二回ウサギとカメの競争 中国のなぞなぞで こんなのを見つけました。 ウサギとカメの競争の話です。 如果让你安排第二次龟兔赛跑, 你用什么新法子能让乌龟还赢? もし二度目のカ… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月10日 続きを読むread more
2月9号星期四(木曜日)漢字は深い 中国語の文字、 つまり漢字というのは いろいろと 不便はあるかもしれませんが、 これを利用すると ほんとに無限の可能性が あると思うんですよ。 知っている人は知っている、 ということで、 暗号の様なものを作りやすい。 中国語のなぞなぞを 見ていると、 やはり漢字のもつ特性を 活かした問題が多いわけです。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年02月09日 続きを読むread more
5月7日星期六(土曜日)感冒了(風邪ひいた) 挨拶は大事だけど、 けっして「さよなら」と言わない機関があります。 どこでしょう? というナゾナゾが中国にあります。 答えは複数解答なんですがね。 ちょっと風邪ひいたみたいなので、 このナゾナゾのことを思い出しました。 答えは刑務所とか、病院とかです。 おわかりですね。 中国語の「さよなら」は 再… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月07日 続きを読むread more
4月22号星期五(金曜日)中国語にない音 さて、 日本語にない音が発音しにくい音。 だから日本語にない音を重点的に練習する ということが分かりますね。 じゃあ、逆に中国語にない音というのは どんな音だろう? いくつかあります。 そこでこんななぞなぞに挑戦してみてください。 哪个国家汽车多? (Nǎge gu&o… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月22日 続きを読むread more
3月28日星期一(月曜日)中国のクイズにみる卵とニワトリの問題。 今日は電子辞書について書きます。 中国語学習に役立つ電子辞書としては キヤノンのWORDTANKシリーズや キヤノン WORDTANKV923キヤノン 2009-03-31 Amazonアソシエイト by カシオのEx-word XD-B7300 CASIO Ex-word 電子辞書 中国語モデル レッド 8… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月28日 続きを読むread more
3月21日星期一(月曜日)3-4=5になるのはどんな時? 今日のタイトルも中国のクイズです。 什么时候3-4=5? 答をいろいろ考えました。 けど、全く「これだ!」という答に たどり着かず、 仕方なく解答を見ました。 A:算错时。 (suàn cuò shí。) 計算を… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月21日 続きを読むread more